名古屋港水族館
- 2018.09.09 Sunday
- 23:24
ここも老舗になってきました。
1992年にできたときは、
一つしかなかった建物が北館と南館にわかれたのです
あの頃から変わらないのは南極観測船が見えることです
入りますとイルカプール
バンドウイルカです
その横には
カマイルカ
南の海のコーナーでは
ちょうど
お掃除の時間のようです
レイアウトを破壊しないためにフインがつけれないみたいですから、移動が大変そうです
ここはウミガメの人工孵化に成功してるのです
こっちは淡水のスッポンモドキ
ネオケラトドゥス。
下を噛みそうな名前はオーストラリアハイギョです
オーストラリアの水辺です
くろしお水槽
マイワシのトルネード
見やすいです
深海ギャラリー
形が変
光が少ないんですね
見にくいわん
アブラボウズかな
赤道の海も
掃除中ですのね
ここは広いから大変です
ペンギン水槽
ゲゲ、
ドライスーツ着てても、きつそうな寒さ
お掃除も命がけ
歯を見まして
頭を見ましたらメインプールへ
あら、ここの掃除は大変ですね
イルカがチェックしに来てます
イルカが
なんか遊んでます
フラフープ?
メインプールでシャチが
波を起こすのを見たら
シロイルカが
黙々とボールで遊んでる姿を
愛でるのです
シロイルカの公開トレーニングを
見ましたら、次がメインイベント
イルカライブです
巨大モニターを使ったプログラムなのです
かぶりつきなのです
ノーカットでよかったら
満員です
イルカももりあがっているようです
次はヘビー級
チャチの公開トレーニング
迫力の
デカさです
メインプールと
脇のプールの
二回見ました
脇のプールのノーカットです
よかったら見てみて
名古屋の港は観覧車の上で
ゆっくりと暮れて
いくのです
ここは来るたびに新しい発見があります。
JUGEMテーマ:水族館